アボカドの種茶といえば、ナイナイアンサーで放送されたアボカドの種を煮出したお茶のこと。水溶性食物繊維が豊富でダイエットに効果的ということでした。
⇒アボカドの種茶でダイエット!作り方(レシピ)と飲み方は?
そこで私も、テレビ紹介のアボガドの種茶の作り方に沿って作ってみましたよ。
実際に作ってみると、アボカドの種茶の色が出ないとか、色が薄いとか、レシピどおりに作っても最初はそんな感じでした。
3回作って、色々試してみて、やっとコツをつかめたかもです。
では、私が実際に作ったアボガドの種のお茶をご紹介します^^
Contents
アボカド種茶のレシピ(作り方)
アボカドの種茶のレシピ(作り方)の復習です。
<材料>
・アボカドの種 1つ
・水 1リットル
<作り方>
・種を1センチ幅にスライスする。
・おなべに水と種を入れ、30分煮出す。
・アボガド種茶の出来上がり。
以上。
アボカドの種茶のレシピといっても、
ちょ~カンタンでしょ?!
アボカドの種の切り方は?
◆今回使うアボカドです

色も濃く、すでに食べごろのアボカド。
大きさも手のひらにのせて少し大きめな感じでした。
◆アボガドに縦2つに割りました

やっぱり、けっこう熟してますね。
買ってから日が経ってしまっていたので。
まぁ、今回、果肉は関係ありませんが・・。
◆アボカドの種を取り出しました

アボカドから種を取り出してお水で洗って拭いたところです。
種もけっこう大きめではないでしょうか。
◆アボガドの種を2つに縦割りしました

一見、包丁で切れなさそうなアボカドの種。
ちょっと固いですが、しっかり包丁で2つに切れました~。
◆アボガドを1センチ程度にスライス

上で2つに割ったものを、今度は1センチ幅にスライスします。
私の場合0.7ミリ位にスライスしてしまいました。
アボカドを鍋で煮出します
◆おなべに水とアボカドの種を入れます

おなべは冷たいママ。
そこに水1リットルとスライスしたアボカドの種を入れます。
◆加熱を始めて10分経過

加熱を始めて10分もしないうちにグツグツして来ました。
フタをどうするのかはわからなかったんです。
私の場合は、湯気がでるように、少しずらしてフタをしてみました。
加熱の温度は、今回は「中よりやや低温(「3」)」でしたが、「中(「4」)」でもいいかもしれないなと思いました。
温度も試しながら、作ってみてくださいね。
◆アボカド茶の色は出てきた?

まだまだお茶の色はでてきてません。
こんな感じでまだほぼ透明です。
アボカドを煮出して30分経過 お茶の色は? 出来た?
◆煮出して30分経過

テレビ紹介の作り方の場合「30分煮出す」ということでした。
そして、テレビで見た完成形は、紅茶のような赤い色でした。
ですが、実際30分では、このようにお茶の色が薄い(^^;
というわけで、もう少し時間を延長することに。
アボカドを煮出して45分で完成に!お茶の色は?
◆煮出して45分経過で完成に!

加熱を始めて45分でこんな感じです!
30分煮出してもお茶の色が出ないので、その後は、温度を「中温(「4」)」にして更に15分。それで、やっとこの色です。
なお、温度を上げたのは「なんとなく」です(^^;
なかなか色が出ないので温度が高い方が良いかなと思って。
◆45分経過で種茶の色は?

45分間煮出したわけですが、少し色が薄いですね。
もう少しだけ濃い色の方が良さそうではあるのですが、45分も煮出したのでこれで完成ということにしました~。
アボカドの種茶が出来上がり~
◆アボカドの種茶が出来上がりました!

アボカドの種茶の出来上がり!
カップに入れると、こんな感じです。
お水は、当初「1リットル」入れましたが、
出来上がった時には、「700ミリリットル」になっていました。
(写真:600ml+カップ100ml)
◆別に作った「濃く煮出したアボカド種茶」と並べてみた

・左側:今回のアボカド種茶
・右側:別に作った濃く煮出したアボカド種茶
<右側の濃く煮出したアボカド茶について>
今回の前に作ったアボカド茶です。このときは、最初から温度を中温より高く(「5」)して、40分間煮出したものです。温度が高すぎたのか、湯気がドンドン蒸発し、出来上がったときはこのカップ1杯(100ml)分だけになってしまいました。その分、お味は濃かったですけどね(^^;
アボガド種茶のお味はまずい?美味しい?
アボカド種茶のお味の正直な感想はというと、「う~ん」という感じ(汗)。
えっと、なんと表現してよいか・・、難しいんです・・。
ナイナイアンサーでゲストが試飲していた時の微妙な表情の意味がわかる気がします(笑)。
「不味くて飲めない」というほどでもないのですが、お世辞にも「美味しい」とは言えないですね(笑)。
色が薄かったからか、あまり味はせず、白湯に近い感じでした。
ただ、飲み続けるのはつらいかも(^^;
◆アボガド茶にレモンを入れてみた

ナイナイアンサーで、アボカド種茶の味が苦手な場合は「レモン」を入れるとよいということでした。
そこで、ポッカレモンを少々入れて飲んでみたんです。
すると・・・
「おぉ~~~っ!レモン!」
レモンの味がグンと強まり、確かに飲みやすい。
レモンティーに近くなってきました。
これなら、飲み続けられそうです。
ぜひ、レモン入れて飲んでみてください!
アボガド種茶の効果は?
ナイナイアンサーでアボガド種茶のダイエットに挑戦したのは、ゆりやんさん(あぶちゃんではありません)。
ゆりやんさんの場合、「2週間でー8kg」!
そして、「快便」にもなったということでした。
確かなダイエット効果があったわけですよね。
私の場合、2日前に1回飲んだだけ。
でも、その時はいつもよりお通じがスムーズでした!
なんだか、お腹がいつもと違う感じがしましたね。
といっても、まだ1回だけですので、何とも言えません。
アボガド種茶をもう少し飲んでみないと、正直わかりません(^^;
まとめ
アボカド種茶の作り方に沿って実際に作ってみました。
レシピでは30分ということでしたが、30分では色が薄い。
そこで、私の場合は45分間煮出して完成させました。
お味の方は、レモンを入れて飲むのがおすすめ。
ダイエット効果を期待してしばらく飲んでみようと思います。
アボガド種茶、あなたも作ってみませんか?