今回は、スムージーではないですが、テスコムTMV1000真空ジュースミキサーを使って、かぼちゃと豆乳のスープを作りました。
かぼちゃは、ビタミンAが豊富です。このビタミンAは、体内でβカロチンに変わるんですね。βカロチンは、ガン予防や生活習慣病に効果があります。また、ガンを誘発したり、老化を早めたりする活性酸素を消す効果や、コレステロールを減らす効果もあるのだそうです。それから、便秘やダイエットに効果的な食物繊維も豊富ということですから、特に女性に嬉しい野菜ですね。
Contents
かぼちゃと豆乳のスープのレシピ
<材料>2人分
(1)豆乳 300ml
(2)かぼちゃ 200g
(3)塩 小さじ1/2
<手順>
(1)かぼちゃは切って種をとり、2~3センチ角に切る。
(2)電子レンジで竹串がささる程度の柔らかさにする。
(3)冷ます
(4)上記の材料を(1)~(3)の順にミキサーに入れる。
(5)「真空ミキサー」ボタンを押して止まるまでかける。
(6)鍋に(4)を移して、ひと煮立ちしたら出来上がり。
かぼちゃと豆乳のスープを作ります
■ かぼちゃを切ってチンしました
かぼちゃを2~3センチ角に切って、電子レンジで柔らかくしました。
今回は、皮もとってしまったのですが、残した方がよかったかもしれませんね。
後で調べて知ったのですが、なんでも、βカロチンは、かぼちゃの中身よりも、皮やわたの方に豊富に含まれているのだそうです。なので、できれば、一緒に調理した方がいいみたいです(^^;。次回はそうします・・・。
■ 分量を量ります
かぼちゃを約200gにしました。
目盛は207gになっていますが、ま、いいでしょう。
細かいことは気にしない性格です(^^;。
■ 材料を順番どおりにミキサーにいれます
(1)豆乳
(2)かぼちゃ
(3)塩
の順にミキサーに入れました。
■ 真空ミキサーでガーッ!
材料を入れ終わったら、「真空ミキサーボタン」をポン!
最初は真空にするために空気を抜いているようですね。
しばらくすると、ガーッガーッっと始まります。
できあがると、自動で止まります。
「真空ミキサーボタン」は、ボタンを押せば自動で止まるので安心です。
時間を計り忘れましたが、どのくらいでしたでしょうか。
2分位かなあ?・・・・ちょっと定かではありません。
そうそう、このミキサー、回転する音はちょっと大きいです(^^;。
マンションだったら、真夜中にかけるのはちょっと気が引けてしまいそうな大きさです。
でも、音以外は、今のところ満足してます。
■ 出来上がりました!
お~ぉ、なめらかそうにできました。
■ グラスに移してみました
どろ~っとして、濃厚です。
今回は温めずに、このまま冷製スープにしました。
お味の方は、豆乳が大丈夫な人はOKみたいですが、
豆乳がダメな人は、豆乳じゃなくて、牛乳にした方が良さそうです。
いずれにしても、材料さえ揃えれば、あっと言うまにこんなに、とろ~っとできちゃうんですね。
料理のレパートリーが少し増えそうです!