【林修の今でしょ講座】4月19日放送スーパーフードSPの中から「チアシード」についてのご紹介です。
スーパーフードと呼ばれる食品にはいくつかあります。
そのうち今回番組で取り上げられたのは、次の3大スーパーフードでした。
目次ページはこちら
(1)チアシード
(2)マヌカハニー
(3)アサイー
このページでは、(1)チアシードのメリット・デメリットやNGな食べ方・正しい食べ方などについてご紹介しますね。
Contents
スーパーフードでも摂りすぎは害に
講師は、カラダクリニック銀座 内科医 関由香先生です。関先生は、内科医でありながら、ニューヨークの料理専門学校で食事法や栄養学についても学ばれた食と医学のプロフェッショナルとのこと。
これはいい話が聞けそうですね!
▼関先生の著書
まず、スーパーフード全般について林先生が素朴な質問を訪ねたところ、関先生から次のようなご回答が。
【質問】スーパーフードは体に良いと言われすぎていて疑いたくなるが、本当のどころはどうなの?
【回答】どんな食材でも良い面、悪い面がある。いくらスーパーフードと言っても、摂り過ぎると害になる。
「どんな食材でも良い面、悪い面がある」
なるほど~。スーパーフードでも、それは言えることなのですね。言われてみれば当然のような気がしますが、これはしっかり認識しておきたいと思います。
チアシードとは?
「チアシード」とは、チアという植物の種子です。
中南米などでは、古くから食べられてきています。
簡単に言うと「ゴマ」のような食べ物です。
出演者で生徒役の渡部建(アンジャッシュ)さんによると、チアシードが有名になったきっかけはミランダ・カーのようです。ミランダ・カーが関連して話題になったものって、ほんと結構色々ありますよね。
チアシードのイメージは?
チアシードのイメージを街頭アンケートで聞いたみたところ、次のような意見が寄せられました。
・モデルさんがダイエットで食べてるとテレビで聞いた
・体に良さそう
・痩せそう
・実際に自分で食べてるが、効いているのかなと思っている
こんな意見でした。やっぱり、ダイエットのイメージが強い感じです。
でも、正直言って「効果ははっきりわからない」そんな人が多いのではないでしょうか?
そんなチアシードのメリット・デメリットが、今回、医学的に分析されましたよ!
チアシードのメリットとは?
チアシードが医学的にみて最もスゴイところはココ。
「動脈硬化の予防」にいいんですね~。
でも、その「オメガ3系の油」の何がすごいのでしょう?
実は、「オメガ3系の油」の一種「α‐リノレン酸」は医学的に特に良いと言われているそうです。
なぜなら、「α‐リノレン酸」は体の中で「魚の油」と同様な油に変化し、その変化した「オメガ3系の油」は、血管の傷を修復してくれるからなのだそうですよ。
[important]<POINT>チアシードに含まれる「α‐リノレン酸」が体内で「EPA・DPA(魚に含まれる油)」に変化し、その「EPA・DPA」が元になって、体の炎症を抑えてくれる成分を作りだしてくれるのです。[/important]
関先生によると、現代人は、「オメガ6系(サラダ油など)」という炎症を起こす方の油を摂りがち。そして現代人は、魚を食べる量が少なくなり、「オメガ3系の油」を摂る機会が少なくなっているのだそう。
というわけで、「スーパーフードを利用するのはとてもおすすめ」とのことでした。
チアシードのデメリットは?
オメガ3系の油を摂れるというメリットを持つチアシードですが、やはり、デメリットもあるんです。そのデメリットとは、次の点です。
チアシードは、「種」なのでカロリーが高く、「チアシード100g=ご飯約2杯分のカロリー」なのだそうですよ。
チアシード1日大さじ1杯分で、オメガ3系の1日の摂取目安を十分に目指せるそうです。食べ過ぎには注意しましょう!
チアシードのNGな食べ方・正しい食べ方
◆チアシードのNGな食べ方
NGな理由は、α‐リノレン酸(オメガ3系脂肪酸の一部)が、「熱に弱い」から。
α‐リノレン酸が損なわれるので、チアシードを「加熱する」のはNGとのことですよ!
◆医学的に正しい食べ方
チアシードは「種」なので、ゴマすりと同様に、すり潰すことで種の中の栄養分を吸収しやすくなるのだそう。
ドレッシングにする理由は、緑黄色野菜に多く含まれるβカロテンやビタミンE・Kが脂溶性のため、油と一緒に摂ると吸収率がアップするからとのことですよ。
ですので、ゆでたほうれん草や温野菜のドレッシングにかけて食べることは、医学的に理にかなった食べ方なのだそうです。
チアシードドレッシングの作り方
正しい食べ方である「チアシードドレッシング」の作り方です。
・ドレッシング 大さじ1
・すったチアシード 小さじ1
<作り方>
普段使っているドレッシング(大さじ1)に、すったチアシード(小さじ1)を入れて、スプーンで混ぜます。すると、ジェル状のドレッシングになって完成です。
「普段使っているドレッシング」について、これ以上の詳しい説明はなかったのですが、番組では、和風醤油ドレッシングや青じそドレッシングのような「透明感のあるドレッシング」を使って作っていましたよ。お好みで色々と試してみるとよさそうですね。
とにかく、ドレッシングに混ぜるだけで超カンタン!これが効果的なチアシードの食べ方ということですから、さっそく試してみましょう。
ナチュラルヘルシースタンダードのチアシード
「チアシードを食べてみたい」
「どのチアシードがよいかわからない」
「腹持ち良くダイエットにも使いたい」
そんなあなたにぴったりなのが、
大人気ミネラル酵素グリーンスムージーで有名な
Natural Healthy Standardのホワイトチアシードです。
通常のチアシードより膨らむので、
腹持ちもよくダイエットで食べたい人にもおすすめですよ。
詳細は下の画像をクリックして公式サイトで(↓↓)
Natural Healthy Standard「チアシード」公式サイト
チアシードのスムージーダイエット
「がまんせずに痩せたい」
「チアシードでダイエットしたい」
「海やプールでビキニになりたい」
そんな場合は、チアシード入りのグリーンスムージーがいいでしょう。
配合のホワイトチアシードがなんと約14倍に膨らむんです!
だから、腹持ち良く「がまんしないダイエット」を目指せるというわけ。
チアシードの他、マキベリーや121種の食物酵素も入っているので栄養もばっちり。
しかも1杯約20kcalの低カロリーは驚き。
美味しく腹持ち良いと評判。
これなら置き換えダイエットも成功しやすいでしょう。
わたしとよりそうスムージー公式サイト
チアシードの売れ筋・人気商品とは?
◆【楽天でチアシードを探す】
◎楽天で人気のチアシード
![]() TVで話題殺到!【送料無料】進化したチアシード(ホワイトチアシード)200g10年以上の歳月をかけ進化した米国やハリウッドセレブの間でバジルシードと2大流行の栄養価に優れたスーパーフード サルバチア【農薬不使用/無添加】【スムージー/ヨーグルト】
|
◆【Amazonでチアシードを探す】
◎Amazonでベストセラー1位のチアシード