【林修の今でしょ講座】4月19日放送「スーパーフードSP」の中から「アサイー」についてまとめました。
スーパーフードには様々ありますが、今回の「今でしょ講座」で扱われたのは、次の3大スーパーフード。
目次ページ
〔1〕チアシード
〔2〕マヌカハニー
〔3〕アサイー
このページでは、〔3〕アサイーのメリット・デメリットやNGな食べ方・正しい食べ方等をご紹介していきます。
Contents
アサイーとは?
「アサイー」とは、赤道直下のアマゾン川流域に生息するヤシ科の植物です。
アサイーの実は、一見、ブルーべりーのような紫の粒ですね。紫外線に強い地域に育ち、その紫外線に退行する為、様々な栄養素を蓄えていると言われています。
数年前に、朝食に「アサイーボウル」を食べるというのがブームになりましたよね。
これです、これ。
![]() アサイー、アサイーボウル!6480円以上で送料無料!1個100g当たり最大187円!全米No.1のサンバゾンアサイー スムージー パック 冷凍 100g×12個6480円以上で送料無料♪※2回目以降、3240円以下の場合クール代220円必要!
|
また、最近では、アサイーはジュースやスムージーでも使われていて、メジャーな存在になってきました。
コンビニやスーパーでアサイーを使用した商品もよくみかけます。
アサイーのイメージは?
アサイーのイメージを街頭アンケートで聞いたみたところ、こんな意見が出ました。
・ビタミンが多そう
・血液がキレイになりそう
・美肌
・流行っているしみんな食べてる
見たり食べたりしている人は結構いますが、どんな栄養素があるかまでは、わかっていないというご様子です。たぶん、多くの人がそうではないでしょうか。
アサイーのメリットとは?
アサイーの最大のメリットはコレ。
「抗酸化」とはなんでしょう?
私たちが吸う酸素の一部は、ストレスや紫外線などの影響で、体内で活性酸素という物質に変化します。「活性酸素」は、少しであれば問題ないのですが、異常に増えすぎると、細胞や遺伝子を傷つけ、老化や炎症を引き起こす原因となってしまいます。
これを防いでくれるのが「抗酸化物質」なのです。
つまり、活性酸素を速やかに除去してくれるのが抗酸化物質。なので、抗酸化物質を摂取することで、活性酸素の過剰な働きを抑え、細胞の老化を防いでくれるということ。
なお、アサイーには抗酸化物質の他にもう1つ重要な栄養素があります。それは、女性に特に嬉しい栄養素の「鉄分」です。
「鉄分」がなぜ女性に不可欠な栄養素なのかというと、まず鉄分は非常に重要なミネラル。女性が気にする肌を作るコラーゲン、このコラーゲンは「鉄分」を軸にしてビタミンCとたんぱく質が合わさって作られるものだから。このため、鉄分がないとコラーゲンは作られないのです。
またアサイーに含まれるポリフェノールは、鉄分の吸収を良くする効果もあり、アサイーはとても理にかなったスーパーフードと言うことができるのだそうです。
ですので、「鉄分」がないと、コラーゲンドリンクだけを飲んでいてもあまり意味がないようですよ・・・(^^;
アサイーのデメリットとは?
やはり、なんでも摂りすぎは良くないということですね。
ですので、肝臓に病気を抱えている方は、医師に相談しましょう。
アサイーのNGな食べ方・正しい食べ方
◆アサイーのNGな食べ方
アサイーには、一緒に摂ると鉄分の吸収を妨げてしまう飲み物があります。それが、こちら。
NGな理由は、コーヒーに含まれる成分「タンニン」が、鉄と結びついて、鉄分の吸収を阻害してしまうから。
逆に、「オレンジジュース」のようにビタミンCがあるものは、鉄分とビタミンCが結びついて、鉄分の吸収をアップさせてくれます。
[important]<POINT>タンニンを多く含むものは、「コーヒー」「緑茶」「紅茶」など。
これら飲む目安は、アサイーを食べてから30~60分後位がおすすめ。[/important]
◆医学的に正しい食べ方
その理由は次の2点です。
(1)イチゴのビタミンCがアサイーの鉄分の吸収率をアップ。
(2)栄養素を吸収するのは「腸」。今、腸の中の環境が乱れた人が非常に多く、せっかく食べた食べ物がしっかり吸収できない人が多い。このような中で、腸の善玉菌を増やしてくれる甘酒などの発酵食材を摂るとより効果的に栄養素を吸収しやすくなる。
◎コーヒーや紅茶と一緒に摂るのはNG
「イチゴと甘酒のアサイースムージー」を「朝飲む」といいとのこと。
アサイーのポリフェノールが紫外線対策として効果を発揮してくれるそうですよ。
アサイーなので「朝イイ」と覚えておけば忘れないですね(≧▽≦)
アサイースムージー(500円お試し)
「イチゴと甘酒のアサイースムージーがいいのはわかった」
「でも、3つも材料をそろえるのは大変」
「材料がそろっても毎日はきっと続けられない」
そんな場合に活用したいのが粉末アサイースムージーです。
毎日「イチゴと甘酒のアサイースムージー」を継続できますか?
作るのが大変なときは、粉末アサイースムージーで代用すれば長続きすると思いませんか?
粉末なら忙しい朝でも10秒で作れちゃいますからね。
毎月300名限定で初回500円のみのお試しもあります。
タイミングよく間に合うといいですね。
アサイーの売れ筋・人気商品とは?
◆【楽天でアサイーを探す】
◎楽天で人気のアサイー粒
![]() 【アサイー180粒】最安値に挑戦!今話題のアサイーポリフェノールは赤ワインの約30倍! |
◆【Amazonでアサイーを探す】
◎Amazonでベストセラー1位のアサイー
◎Amazonの人気商品一覧から探すならこちら
>>【アサイーAmazon人気商品一覧】