テレビ番組で紹介された乳酸キャベツのラクやせダイエットのまとめです。
超ラクやせダイエットアンサースペシャルとして、
冬太りまっしぐらな私のような人向けに、
「新ラクやせ食材」が2つ紹介されました。
<新ラクやせダイエット食材>
(1)ショウガオール(レンチンショウガ)
(2)乳酸キャベツ
嬉しいのは、
・激しい運動は不要!
・お米を食べても大丈夫!
・お肉を食べても大丈夫!
ということ!
このページでは、乳酸キャベツについてご紹介していきます。
Contents
乳酸キャベツとは?
乳酸キャベツとは、いわゆるキャベツの漬物のこと。
乳酸キャベツを食べることで、腸内環境を整え、ダイエットしやすい体質になることができるのだそうですよ。
ソーセージなどに添えられているドイツの保存食「ザワークラウト」ってありますよね。ちょっと酸っぱいキャベツです。
「ザワークラウト」とちょっと似た感じですが、番組で見た乳酸キャベツは、下の写真みたいに茶色くクタクタになるまでは行ってませんでした。青みがまだありましたよ。

それでは、便秘改善&美肌効果アップしながらラクやせできる、優れたダイエット食材乳酸キャベツについて、これから見ていきましょう。
便秘になるとどうなる?
便秘はダイエットの大敵ですよね。
ですが、お腹に便が溜まると「その分体重が増える」などという単純な話ではないのです。
便秘になると、
・腸の働きが鈍り、代謝が落ちるため、太りやすくなる。
・栄養の吸収が悪くなり、肌荒れになる。
このように、便秘は、肥満や肌荒れへと影響してきてしまうのです。
動物性乳酸菌と植物性乳酸菌
便秘解消する方法として、「ヨーグルトやチーズを食べて、乳酸菌をとればよい」と単純に思っていませんか?
しかし、そこには思わぬ落とし穴が!
実は、乳酸菌には色々な種類があるのですが、大別すると次の2つに分けられます。
- 主に乳製品(ヨーグルトなど)に含まれている。
- 胃酸や熱に弱く生きたまま腸に届かないことが多い。
- 主に発酵した野菜(乳酸キャベツなど)に含まれている。
- 胃酸などに強く生きたまま腸内に届く割合が高い。
ヨーグルトなどの乳製品は、動物性乳酸菌に含まれることがほとんど。
動物性乳酸菌は、胃酸や熱に弱く生きたまま腸に届かないことが多いのだそう。
一方、乳酸キャベツなどの植物性乳酸菌は、胃酸などに強く生きたまま腸内に高い割合で届き、腸内環境を改善してくるのですね。
乳酸キャベツの効果とは?
乳酸キャベツを食べた場合の効果についてまとめてみましょう。
乳酸キャベツを食べると、植物性乳酸菌が腸内に届き、そこへ、キャベツに含まれる食物繊維が効果を発揮します。
食物繊維は、体内では消化も吸収もされず、水分を吸収し、数倍~数十倍に膨張します。
これが腸を刺激して、便通促進につながります。
便秘が解消されると腸の働きが良くなり代謝がアップ。
消化吸収が良くなり美肌効果も期待できるということに。
乳酸キャベツの作り方・レシピ
乳酸キャベツは簡単に家で手作りできます。
作り方・レシピは次のとおりです。
- ◆材料◆
- ・キャベツ 1個(正味1kg)
- ・塩 小さじ2+小さじ2
- ・砂糖 小さじ1/2
- ◆作り方◆
- 1.キャベツ1コを4等分する。
- 2.キャベツをきれいに洗い千切りにする。
- 3.千切りにしたキャベツ半分を密封袋に入れ、塩(小さじ2)を振る。
- 4.残りの千切りキャベツと塩(小さじ2)・砂糖(小さじ1/2)を加える。
- 5.袋の上からなじませるようによくもむ。
- 6.キャベツが入った袋の上に、重しとしてペットボトル500mlを3本置く。
- 7.重しをのせたまま常温で3日程度放置して完成。
◎キャベツ1コで、ジップロック(大)1袋分できるようです。
冷蔵庫で約1カ月保存可能です。
発酵臭がしたり、酸味が出てきたら、早めに清潔なビンに移し、冷蔵庫で保存しましょう。
乳酸キャベツの食べ方は?
冷蔵庫で保存している乳酸キャベツ。
この乳酸キャベツの食べ方は、超カンタン。
普段食べている食事と一緒に食べるだけなんです。おつけものやちょい足し感覚ですね。
番組内では、
生姜焼き弁当の生姜焼きの上に更にレンチンショウガをのせ、タッパで持参した乳酸キャベツを一緒に食べていましたよ。
レンチンショウガと乳酸キャベツと一緒に摂れて最強ですね!
乳酸キャベツのお味はどう?
乳酸キャベツがダイエットに効果的とわかっても、お味が口に合わないと食べられませんよね。
スタジオで実際に試食したゲストの声は次のとおり。
・「全然イケル!」
・「美味しい!」
・「生キャベツ食べるより食べやすい!」
・「野菜・漬物苦手だけどめっちゃ美味しい!」
・「これで痩せられるなら毎日食べる」
・「美味しい!」
ということで、乳酸キャベツは食べても美味しいようです!
つまむだけエクササイズ
体重を落とすだけなら、レンチンショウガと乳酸キャベツで十分。
でも、せっかくなら女性らしいキレイなスタイルを手に入れたい、そんな人のために2つの簡単エクササイズが紹介されました。
1つめは、つまむだけエクササイズ。
なんと「つまむだけ」という超簡単エクサイズが最近人気があるのだそう。
そのお手軽さもあって関連書籍は累計63万部もの売り上げ!今話題のダイエット法なのです。
たとえば、二の腕のエクササイズは、テレビを見た限りでは次のようでした。
- 右腕を横にのばし肘を90度上げる。
- 左手で右腕の肘から脇に向かい脂肪をつまみながら移動させる。
- 左右を入れ替えて行う。
※1日5~10分行う。
◎1日5~10分、潰すようにつまむことで刺激が加わり、部分痩せの効果が期待できるのだそう。
◎コツは、皮膚をつまむのではなく、皮膚の奥にある脂肪をギュッとつかんで潰してあげる位のイメージでつまむこと!
二の腕やお腹などについたお肉の正体をご存知ですか?
これは脂肪などが凝り固まったセルライトなんですね。
セルライトは、刺激を加えると小さくなる性質があるのだそうですよ。
ひねるだけエクササイズ
2つめは、ひねるだけエクササイズ。
1日100秒腰をひねるだけでウエストがほっそりするのだそうです!
- 胸の高さで両腕を組む。
- 腰を右にひねり5秒止める。
- 今度は左にひねり5秒止める。
- これを1日10セット行う。
※慣れてきたら回数を増やしていく。
◎コツは、次のように体を上から3等分した場合に、(上)(下)は正面を向いたままにし、(中)だけ、つまり、腰周辺だけをひねること。
————————————————
頭(上)正面
————————————————
腰(中)ひねる
————————————————
足(下)正面
————————————————
本当にどこでもできる超簡単な方法です。
あとは、やるかやらないか、それだけかも(^^;
まとめ
乳酸キャベツは、簡単に作れて食べても美味しい。
これなら生キャベツよりもたくさん食べられそうです。
ショウガオールと乳酸キャベツは、
作り置きし、食事のたびに一緒に食べましょう。
運動なし・お米もお肉もたべてOKだなんて、
ほんと夢のようなラクヤセ食材です。
さっそくスーパーに行って、
材料買ってこなくては、ですね。
◎前の記事に戻る>>ショウガオール(レンチンショウガ)でラクやせダイエット!