ヌエッタミシンはショップジャパンで取り扱っている人気のミシンです。今回、軽くてコンパクトと評判のヌエッタミシンを、モニターさせていただきました。
管理人の私も、実際にヌエッタを使って2点ほど作ってみましたよ。
ヌエッタのレビューと使用した上での感想を口コミさせていただきますね。
Contents
ヌエッタミシンにはまりそう
昔と違って現在は、しまむらやユニクロなどで、品質もそこそこな衣類が割とお安く手に入ります。ですので、「本格的に自分で洋服を作ろう!」などとは私も思っていません。買った方が安いですから・・・(笑)。
でも、「子供が学校に持っていくバックを作ってあげたい」とか、「袖口を少し短くしたい」などという場合、手縫いだと少々厳しいですよね。
こんな「ちょっと縫い」のハンドメイドに活躍するのがヌエッタミシン。
「ミシンなんて興味ないよ~」
などと思っていませんか?
実は私もモニターする前まではそう思っていたんです(^^;
でも実際に使ってみたら、意外や意外、おもしろい!
ダンナの服を私用にリフォームしたり、社名入りのタオルをアレンジしたり・・・。
久々になんかワクワク気分♪
ハンドメイドにはまってしまいそう~~(笑)
というわけで、ヌエッタミシンをご紹介しますね。
ヌエッタミシンがおすすめな人は?
・子供の入園セットを作ってあげたい。
・子供のお弁当バックを作ってあげたい。
・ちょっとだけ裾上げしたい。
・ランチョンマットをオリジナルで作りたい。
・パパの洋服を子供用にリメイクしたい。
・彼氏にハンドメイド作品をプレゼントしたい。
・ハロウィンのコスプレ衣装を自作したい。
・ワンちゃんにぴったりな服を作りたい。
こんな風に思ったことはありませんか?
「お金を出して作ってもらうほどでもないけど、手縫いするには厳しいかも・・・」
そんな時、お手軽操作のヌエッタミシンが大活躍!
一台あれば、これからずっと活躍してくれますよ。
お子さんの小物や洋服のリメイク等、一度作ったらやみつきになっちゃうかも。
ヌエッタミシンとは?
ヌエッタは、ショップジャパンが取り扱っていた従来の人気ミシン「ソーイングミニ」の改良版。超軽量でかわいくコンパクトなミシンです。
ちょうど2016年秋にオシャレな新色(シャンパンゴールド・パールレッド・ターコイズブルー)が追加され、ますます注目度アップ!当ブログの写真が、一番人気のパールレッドです。可愛いでしょ?
こんなコンパクトなミシンですが、薄いティッシュから革まで縫えちゃう本格ミシンなんです。仕上がりは熟練職人さんも絶賛するほど。
ちなみに、「2016日本DIY商品コンテストベストヒット賞」を受賞してますよ。
ヌエッタミシンの5つのポイント
ヌエッタミシンには様々な特徴があります。
中でも、ココだけは押さえたい5つのポイントをピックアップしてみました。
- 【1】超軽量コンパクト
- ・たった2.3㎏ととにかく軽い。
- ・サイズはティッシュボックス1箱分
- 【2】シンプル設計で操作は簡単
- ・よく使う9種類の縫い目を厳選
- ・糸かけの表示とガイドで迷わない。
- 【3】パワフル&繊細
- ・革・デニム・コットン・薄いティッシュまで様々な生地が縫える。
- ※ 厚さ2mm以下の布
- 【4】コードレスでも使える
- ・家中はもちろん、庭先でも使える。
- 【5】本体上部は便利な裁縫箱スペース
- ・マチ針やメジャーなどよく使う小物を入れて。
ヌエッタは、このような優れた特徴がある本格ミシンなんです。
ヌエッタ到着から開封まで
◆ヌエッタの箱の外観は?

ヌエッタが我が家に到着!
持ってみたら、軽くてびっくり!
とてもミシンが入っているとは思えません!
ヌエッタは、たったの2.3kg。
とにかく軽いから女性の私でも片手でラクラク持てちゃいます。
◆ミシン本体の箱

ミシン本体が入っている箱です。
上に取っ手がついているのはいいですね。
使わない時はこの箱にしまっています。
◆今回のヌエッタ同梱物

今回、届いた箱に入っていたものすべてです。
※申込みによって、同梱物が変わってきますのでご了承ください。
◆セットの豪華ミシン糸

「28色合計60個の上下糸セット」
セットで付いてくる3000円分の豪華ミシン糸です!
この糸のセットはお気に入りです。
何か縫おうとしたときに、ほぼこの糸でまかないそう。
これがなかったら、その都度糸を買いに行かなければなりません。
その時間まで考えるとホントに助かります!
◆ヌエッタミシンのサイズは?


ヌエッタミシンのサイズは、ティッシュ箱サイズ!
横幅も、縦幅も、そして奥行も、ティッシュのサイズとほぼ同等。
コンパクトだから、置き場所の確保もしやすいです。
◆コードレスが便利

ヌエッタミシンは、アダプタも別売りでありますが、底に乾電池を入れるとコードレスでも使用可能!
コードレスは気分もらくちんになります。
単三乾電池4本は同梱されていて、これも大助かりです。
◆フットペダルとACアダプター

手にしているのは、フットペダル(速度調整機能付き)です。速度調整は、ミシン本体の右下に「ゆっくり・はやく」のレバーがあり、フットペダルなしでもできます。私の場合は、フットペダルがあった方が使いやすかったです。
乾電池を入れずに使う時は、別売りのACアダプターを使います。
◆取扱い説明書

ヌエッタの説明書は、図解が多くわかりやすかったですよ。
初めて使う際、まずは説明書を開いてみます。
書いてある通りにゆっくり進めて行けば初心者でも大丈夫です。
写真の左にあるのは、上糸のセット方法のミニ説明書。上糸のかけ方は、ミシン本体に番号が振ってあるのですが、このミニ説明書を見ながらすれば鬼に金棒!裏側は下糸のセット方法です。
◆ミシン本体の上はお裁縫箱

ミシン本体の上部にはフタがついています。
フタを開けると、ちょっとしたお裁縫箱が。
わずかなスペースですけど、あるとなにかと便利です。
フタの内側は、糸のセット方法のミニ説明書を入れておけます。
なるほど、アイデアですね!
ダンナの服を私用にお直し
◆長い袖を短くしたい

ダンナが着なくなった服です。
スーパーまでの普段着にちょうど良いので私が着ることに。
でも、袖が長すぎますよね(笑)。
はい、こんなときに便利なのがヌエッタ!
さっそく15㎝ほど袖を短くしてみましょう。
◆ミシン糸の色はコレ

豪華ミシン糸から同系色の色を発見!
ほんとこの糸セット便利です~。
ただ、各色上下1セットになっているわけでもないのがちょっと不思議。
欲を言えば、1色ごとに上下1セットだとわかりやすいんですけど・・・。
何か理由があるのかもしれませんね。
◆袖を15cmカット

思い切って、袖をカット。
服にハサミを入れるのは少々勇気がいりますね。
えらく適当な切り口はご愛嬌ということで(^^;
縫う方の袖は、三つ折りにしてアイロンがけしました。
◆縫い目のテスト

赤い布は、最初から入っていたものです。
ヌエッタ出荷時の縫い目テストで、針が刺され、レバーで押さえてありました。上糸・下糸もミシンにセットされた状態で箱に入っていました。すぐに縫えるので便利でしたよ。
青い布は、私が切った袖口です。
まずは、この袖口を使って縫い目のテストをしてみました。
ダイヤルを回して様々に試し縫い。
その後、上糸・下糸の強弱を調整。
いよいよ本番です。
◆袖を縫う時

袖を縫う時は、ミシンの裏面を写真のように外します。
ここに袖を入れると縫いやすくなりますよ。こんな感じ。

◆縫えてます!

ちゃんと縫えました。
この程度の厚みであれば問題ありません。
◆袖の丈詰め完成です

袖口のお直し、無事にできました!
適当なお直しなので笑われてしまいそうですね。
糸の色がちょっと薄いけど着るとそれほど違和感ありません。
◆初作品の完成です!

じゃーん。私のヌエッタ初作品。
ダンナの服お直し版「私の普段着」完成で~す♪
といっても、ヌエッタで袖を短くしただけ。
でもでも、自分で手を入れると愛着がわいてくるから不思議です。
他にもリフォーム・リメイクしてよい古着を探してみたくなりました(笑)
社名入りタオルをアレンジ

今度は家にあったいただきものの社名入りタオルのアレンジに挑戦。
よくある社名入りタオル、このままだとほぼぞうきんに・・・。
でもこのタオル、青色でキレイ。そこで、恐縮しつつも、まずは社名部分をカット(ごめんなさい!)。
家にあったレースを両端に縫いつけて、洗面所のお手拭きタオルにアレンジしようと思います。
※この写真を含め以下5枚は、夜撮影したのでちょっと色が変です。
◆材料を用意します
「レース+リボン」を1セットにし、片端に2セットずつとりつけることに。
左右に2セットずつとりつけるので、合計4セット用意しました。
このレースとリボンはたまたま親戚からもらったもの。
今は100均でも色々なタイプが売られています。
先日近所のダイソーに行ってみたんです。
端切れとか、レースとか、フェルととか、結構充実してましたよ。
糸の色は、今回もちょうどよい紺色糸がありました。
何度も言っちゃうけど、糸セットはホント助かる~♪
◆ヌエッタで縫ってます

レースとリボンを合わせて、タオルの端に縫い付けています。
私の場合、ゆっくりゆっくり進めているんですけど、問題なく縫えてましたよ。
◆両端に1セットずつ縫い付け

ひとまず、タオルの両端に「レース+リボン」を1セットずつ縫い付けたところです。
お手拭きタオルだからこのくらいでもいいでしょう。
でも今回は、ちょっと豪華目に2セットずつ行きます!
◆2セットめを縫い付け

「レース+リボン」の2セット目を縫い付けています。
ほぼ目分量でやっちゃっているので、また笑われそう(汗)
アバウトな性格なのでお許しくだされ~~。
◆両端2セット縫い付け終了

両端に「レース+リボン」2セットずつを縫い付けて終了です。
不器用さんがやっと作ったみたいな感じですね(笑)
◆洗面所に掛けて完成

じゃーん!
洗面所に掛けて完成です!
いかがでしょう?
社名入りタオルだったということを忘れそう♪
ちょっとレースを付けてあげるだけで、オシャレお手拭きになりました。
レースが曲がっているのがバレバレですね(汗)
悪く言えば、へたっぴー。
良く言えば、手作り感あり。
そんなところ。
無機質な我が家の洗面所。
それがハンドメイド作品があるだけでなんだか違う。
ほわっとあたたかな空気を感じるからちょっと不思議。
ヌエッタの良かった点・いまいちな点
実際にヌエッタミシンを使ってみて、
良かった点とイマイチだった点を正直に書いてしまいましょう。
◆ヌエッタの良かった点
◎コンパクトで軽いので気負いなく使える。
◎開封時に針に糸が通っていてすぐ縫える状態で良かった。
◎60個もの豪華ミシン糸セットは大助かり。
◎よく使う機能に絞られたシンプル設計がよい。
◎ミシン本体の糸かけの表示もわかりやすい。
◎コードレスなのでどこでも縫える。
◎普通の厚さの生地なら問題なく縫えた。
◎パールレッドが可愛くオシャレだった。
◆ヌエッタのいまいちだった点
●「厚さ2mm以下の布をご使用ください」ということで厚い布が不得手な所。
※実際、デニム生地で三つ折り程度は縫えたが、縫った部分同士がクロスに重なり厚みが出た部分は縫えなかった。
●本当に初めてミシンを使う人用のレッスンレシピがあればよいと思った。開封してから雑巾1枚縫うまでを、写真か動画で細かくレクチャー。
●簡単作品レシピ集があれば良いと思った。レッスンバック、ランチョンマット、巾着など簡単に作れるものやリフォーム・リメイクの提案レシピなど。
ヌエッタを使った感想まとめ
ヌエッタミシンを実際に使ってみた私。
特に印象に残った感想を5つにまとめました。
◎おもしろい!
普段は洋裁なんてまずしない私ですが、実際にミシンを触ってみると面白いです。今回は2つ作りましたが、もっと作りたくなりましたよ。
◎一家に1台あると便利!
本格的な洋裁まではしないけど手縫いは厳しい。そんなことってありますよね。裾上げしたり、お子さんのバックを作ったり、古着をリフォームしたり。そんな時にラクに使えるコンパクトミシンが一家に1台あると便利だろうなと思いました。
◎コードレスはホント重宝
ミシンがコードレスというだけでこんなに気が楽とは!肩の荷がおりた気分なんです。PCのマウスや掃除機でも、いったんコードレスを使うと、もうコード付きに戻れないですよね。それと同じ感覚です。
◎シンプルで十分な機能
高額なミシンは複雑な機能がついてたりしますが、私なんかはきっと使いこなせません。いつも使う機能ってだいたい決まっています。ハンドメイドを楽しんだり、リフォームしたりする位の使い方なら、厳選されたヌエッタのシンプル機能で十分だと思いました。
◎可愛いけどちゃんと縫えた
最初は小さくて可愛い外見に「ちゃんと縫えるの?」と少々不安が。でも、ちゃんと縫えました!ゆ~っくりミシンを進めても、縫い目もキレイに縫えましたよ。
ヌエッタがピッタリな人
「こんな人がヌエッタを持ったらきっと便利」
私が特にそう思う人を上げておきますね。
◎コスプレ好きの人!
最近はハロウィンやコスプレで仮装する人が増えていますが、自分が思うような衣装はショップではなかなかみつからないもの。イメージに沿って自分で手作りした方が早いのでは?
◎初心者ママさん!
お子さんのグッズを作るくらいなら、高額ミシンは不要です。シンプル機能で簡単操作のヌエッタは初心者ママさんにピッタリ。お子さんの成長にあわせて、お弁当袋やトートバックなどママの手作り作品を持たせてあげましょう。ママの愛が伝わるはず。
◎ワンちゃんの犬服!
最近は犬服もお安く手に入りますが、気に入るデザインがなかったり、ぴったりサイズがなかったり、購入するのも一苦労なのではありませんか?ペットは家族の一員ですよね。ストレスを感じさせないようにぴったりサイスの犬服を作ってあげてはいかがでしょう?
「縫い方がわからない!」って?そんな場合は「犬服の作り方」の本が、Amazonや楽天ブックでみつかると思いますので、ちょっと探してみてくださいね。
24時間サポートで安心
一般店舗と違って、通販で購入する場合、「壊れたりしたらどうしよう?わからないことがあったらどうしよう?」などと不安を感じる人も少なくありません。
その点、ショップジャパンがスゴイのは次の2点!
- (1)【24時間】いつでも電話相談!
- ・24時間・365日年中無休でサポート!
- ・いつでも待機の専門のオペレーターに電話相談できます。
- ・もちろんメール相談も24時間受付中。
- ・購入後、使い方がわからないなどどんな些細なことでも相談OK!
- (2)【39日間】つかって納得保証!
- ・39日間使って納得できない場合は使用後でも返品可能!
- ※39日は「サンキュー」の意味で「39(サンキュー)納得保証」と覚えましょう。
- ※返品送料はお客様負担。
- ※返品保証の詳細は、購入時に申込みページで再度ご確認願います。
通販での購入は「思っていたものと違ったらどうしよう」などと不安な面がありますが、「39(サンキュー)納得保証」があるので、これなら安心して申し込むことができますね。
まとめ
今回、ヌエッタミシンを使ってみて、ハンドメイドにはまりそうになっています。昔と違って100均などで何でも安く手に入る時代。自分でミシンを使って何かを作る事なんてないだろうと思っていましたが、手作りの面白さに気が付いてしまったかも。
それから、ハンドメイド作品が家庭にあると、ほんわか気分になるから不思議。
もしもあなたにお子さんがいらっしゃるなら、ぜひお母さんの手作りバックなどを持たせてほしいなぁと思います。お母さんの手作り品を手にすることで、お子さんにお母さんのハートが伝わることでしょう。
長いレビューを読んでいただきありがとうございました。
m(__)m