100円均一のダイソーで、非常用持ち出し袋の中に入れておきたい防災グッズを買った旨を、先日の記事で書きました。
⇒ 非常用持ち出し袋の中身は100均で!防災グッズ買ってきました!
このときは13点買ってきたのですが、その中でも特に「使えそう!」と思ったのが、今回ご紹介するポリエチレン製の「非常用吸水バッグ」です。
100均の「非常用吸水バッグ(最大5L)」レビュー!災害時の水の確保がコンパクトに。
地震や台風などで断水してしまった場合、給水車がきてくれたりしますよね。東日本大震災の時も、テレビで、給水車の長い列に並ばれている方の姿が何度も映し出されました。
給水車の列に並ぶときは、お水を入れる入れ物を持参する必要があります。
ポリタンクでも良いですが、大きなポリタンクでは、保管しておく際に場所をとってがさばってしまいます。また、非難するときに、大きなポリタンクを持って逃げることも現実的ではないでしょう。
そこで、この「非常用吸水バッグ」の出番です!

たまたまダイソーで見つけたのですが、これなら非常用持ち出し袋の中に入れておいてもがさばりません。最低1枚でも入れておけば、重宝しそうです。
- 持ち手部分の「ハート穴」で指の痛さを軽減!
- 水漏れ補強のダブルジッパー!
- 全開口式だから給水を素早く受けられる!
- メモリ付だから水量がわかりやすい!
◆持ち手部分のハート穴に指を入れてみました
指が4本入るので、重さと痛さが軽減されそうです。
◆ジッパーが二重になっています
すっごくしっかり閉まります。これなら水漏れの心配も大丈夫そうです。
- 原料樹脂 ポリエチレン
- 耐冷温度 -30度(-30℃)
- 寸 法 外寸300☓435mm
- 容 量 5L
- 枚 数品質表示 1枚(1P)
「非常用吸水バッグ」は様々な場面で役立ちます
この吸水バッグは、前述したように、なかなか厚みがあります。ですので、吸水バッグとしてだけではなく、使い方によっては色々な用途に使えるようです。
- 塗れたタオルや水着の持ち運びに。
- キャンプの際、下調理した食材やカット野菜の持ち運びに。
- ミネラルウォーターを入れて凍らせれば、そのまま冷たい飲料水に。
- 水を入れて凍らせて、クーラーボックスに入れれば氷代わりに。溶ければ食器洗いや手荒い水に。
この他にも、使い道があるかもしれませんね。
まとめ
災害時、せっかく給水車が来てくれても、肝心のお水を入れる入れ物がなかったり、あっても持ち運びづらかったりするのはつらいです。
この吸水バッグ、お近くの100均で見つけたら、1~2枚買っておくとよさそうですよ。