『ミキサー、ジューサー、ブレンダ―、どれがいいの?』
『値段が安いのから!?驚くほど高いのまでピンキリ』
『色々な用途があるけど、我が家にあうのはどれ?』
今、グリーンスムージーは大ブームですよね。
テレビや雑誌で、手作りスムージーを紹介することも多いので、
あなたも自宅で手作りしたいと考えたことがあるのではありませんか?
実は管理人もスムージーを手作りしたくて、色々と調べまくったんです。
こんな感じで悩みながら調べまくって、購入する1台を決定しました!
せっかくなので、ミキサー選びに参考になったことを書いておきますね。
スムージーとは?
ミキサーの前に、スムージーについて少し書いておきますね。
まず、グリーンスムージーとは、平たくいうと、
「グリーン(生の葉野菜)+果物+水」をミキサーで混ぜ合わせたもの。
グリーンスムージーは、野菜不足の現代人の救世主!
効率的に、しかもおいしく野菜を摂取することができるのです。
グリースムージーの効果は、人それぞれ。
- デトックス効果による便秘解消
- 美肌効果
- 減量できた
- むくみ体質改善
- 睡眠の質の向上
- 疲れにくくなる
- 生理痛改善
- 花粉症が直った
といったような報告があるようですね。
様々な効果が期待できそうです。
スムージー作りに向くミキサーランキング
そんなある日、ネットで偶然見つけたのが、
N新聞が過去に特集した記事でした。
2013年10月の記事ではありますが、まだまだ参考になります。
その証拠に、先日(2014.08)行った大手家電量販店でも、
おすすめランキング1位、2位は以下と同じでしたから。
では、ミキサーランキングをご紹介しましょう。
※ 下の画像は、amazonにリンクしています。
[note]【1位】パナソニック ファイバ-ミキサー MXーX109
葉物野菜などを下に押せる棒「スムージーバー」がついているのが特徴的。なんと、バーを指したままミキサー―できちゃうのです。お値段的にもちょうど許せる範囲、国内メーカーなのも安心。
【追記】2014年2月にバージョンアップされて、新機種が登場してました!
<< Panasonic ファイバーミキサー MX-X700 >>
【2位】テスコム 真空ジュースミキサー TMV1000
通常のミキサーでは、作ったらすぐに飲まないと酸化してしますが、この真空ジュースミキサーは、作り置きできるという優れもの。一度にたくさん作っておきたい人にはおすすめ。
【3位】タイガー魔法瓶 ミルつきミキサー SKS-A
お値段手頃で国内製品。本体にコードを収納できてしまうので、せまいキッチンにも置きやすそう。
【4位】バイタミックス TNC5200
ミキサーでは一線を画している。アメリカの製品で協力パワーが持ち味。野菜・果物の皮や種までできるだけすべて食べる「ホールフード」にこだわる人におすすめ。しかし、値段が高すぎ・・。
【5位】ツインバード工業 パワフルミキサー KC-4859R
粉砕力が高く、本格的なスムージーが作れる。速度は3段階。凍った果物は高速で、撹拌のみなら低速でと、お好みジュースが作れる。
【6位】象印マホービン ミルつきミキサー BM-RS08
ガラスのミキサー容器と容器台が取り外せますので、洗うのに便利。スムージー、ジュースやカキ氷まで手軽で安全に調理できます。ミルつきで、素材の美味しさが感じられる。
【7位】山本電気 パワーミックス MB-BL22
1人用サイズ。小型だが、高い粉砕力、氷も使うことができる。
部品少なくコンパクトだが、力もあり、使いやすい。
【7位】ビタントニオ マイボトルブレンダー VBL-30
本体カラーが可愛らしい一人用ミキサー。ジュースの容器がそのままボトルになり、持ち運ぶこともできる。お値段がお手頃。
【9位】ブラウン マルチクイック プロフェッショナル MR5550MFP
シェーバーで有名なブラウンなので、安心感がある。器具を付け加えると、何役にもなる。
【10位】ラッセルボブス パワーブレンダー 14071JP
イギリスのメーカー。見た目がオシャレ。回転スピードは、13段階にも調整できる。[/note]
あなたの用途にあったミキサー選びを!
たとえば、
◎一人暮らしの会社員で、朝は忙しく朝食代わりに1杯だけのみたい。
⇒ 山本電気 パワーミックス MB-BL22
又は、ビタントニオ マイボトルブレンダー VBL-30
と、この当時は思ったのですが、あれから月日がたち、
一人用に最適なミキサーを探して私が購入したのが下記です^^
(※2015.10月追記)
このタイガーのミキサーはお値段が5000円程度なので、
「スムージーを作ってみたいけど、続けられるかどうかがわからない」
といったスムージー初心者さんが、お試し的に購入するのにもおすすめです。
タイガーSKR-T250
体験レビューは下記をクリックしてくださいね^^
◎夫と2人暮らしだが、帰宅時間が違う。2人分をまとめて作り、夫の分は保存しておきたい。
⇒ テスコム 真空ジュースミキサー TMV1000
テスコム 真空ジュースミキサー TMV1000
体験レビューは下記をクリックしてくださいね^^
まとめ
今回、管理人自身がスムージーを作るためにミキサーを探していました。
家電量販店や百貨店などに足を運んだり、
ネットで調べた結果、一番納得できたのが今回のランキングでした。
ミキサーが届いたら、
スムージーを毎朝飲んで健康生活始めたいと思います!