グリーンスムージーを作りたい!
スムージーを作れるミキサーを買いたい。
でも、どのミキサーがよいのかわからない。
はい、今回はそんなあなたへの記事になります。
特に、
一人用、一人分のミキサーが欲しい。
お手入れ簡単なものを探してる。
スムージーを持ち運びたい。
そんなあなたは必見ですよ~。
Contents
テスコムTMV1000真空ジュースミキサーも満足はしたけれど・・・

この写真は、約1年前に購入したテスコムTMV1000真空ジュースミキサーです。
まぁ、通常サイズと申しますか、家庭用のサイズですね。
約1年前、グリーンスムージーに興味を持った私は、数あるミキサーを比較検討した結果、このテスコムTMV1000真空ジュースミキサーを買ったのでした。
その時の記事はこちら。
このテスコムのミキサーは、「真空」で作れて、そして「真空」で保存できるという点が素晴らしいということが主な理由で、当時購入したのです。
はい、確かにその点は良かったですよ~。満足していますよ~。
でもですね、恥ずかしながら私は自分の性格をすっかり忘れていました(^^;。
そう。ずぼら・適当・めんどくさがり、と3拍子そろった性格だったのです。
そんな私は、作って飲むところまではいいのですが、その後が問題。
部品を分解して洗うという手間がどうも負担に感じてしまっているようで、いつのまにかミキサーを使う機会が減ってきてしまっていたのです。
・・・気が付いたら、キッチンの飾り物になってしまっていました・・・(汗。
スムージーミキサー1人用 タイガーSKR-T250を買った
テスコムミキサーは飾り物になってしまいましたが、1年たってもグリーンスムージー熱そのものは冷めなかった私。
そこで、今年はスムージーをもっともっと手軽に作れるミキサーを購入しようと思い、再び色々探すことにしました。
候補に挙がったのは、
・ラッセルホブス
・ティファール
・ビタントニオ
・タイガー
といった1人用の小さいサイズのミキサーです。
これらの1人分が作れるスムージーミキサーを、amazon、楽天、価格コムなどで探し、値段や口コミを見ては、あーでもない、こーでもないと、比較検討致しました。
そんな私が最終的に選んだのがこちら!
TIGERのSKR-T250(PB)です。
![]() 【送料無料】 タイガー ミキサー(250ml) SKR-T250-PB ピンクベリー[SKRT250] |
決め手は、なんといってもメーカーですね。
「タイガー」であることの安心感が違います。
そして、250mlで小さくてお手軽さもばっちり。
そのままボトルでも飲めちゃいます。
更に、人気の旧モデル(赤色)が終了し、新モデル(ピンクベリー、ブルーベリー)が出たばっかり。お値段も安い方でしょう。
唯一残念だったのは「MADE IN CHINA」だったこと。
とはいえ、やっぱり「タイガー」さんがついてますから、OKとしました。
スムージーミキサー タイガーSKR-T250 購入時の写真
1人分のスムージーを作るために買ったミキサー、タイガーSKR-T250(PB)の到着時と開封時の様子をご紹介しますね。
● かわいい箱に入ってきました

● 中身を取り出すとこんな感じ

● コップはガラス製で250mlまで
ガラス製のコップなので、匂いや傷が付きにくいです。
煮沸消毒もできるので便利で衛生的です。
● カッターを取り付けてみました
ガラスコップにフタをする感じでカッターを取り付けます。
カッターを下に向けて、本体に取り付ける形になります。
● タンブラー飲み口キャップをつけてこのまま飲めます
出来上がったスムージーのガラスコップにタンブラー飲み口キャップをつければ、そのまま飲めてしまいます。
まとめ
すでに通常サイズのミキサーを持っていた私。
でも、洗うのがメンドウで、飾り物になってしまっていました。
そんなズボラな私が、今回、1人分のスムージーが手軽に作れる小さいミキサーを購入し、かなり満足しています。
このタイガーのミキサーは、
一人暮らしの人や少人数の家族の人にもおすすめです。
2~3人家族なら、1杯作ったら、お代わりして作ればよいでしょう。
洗いやすく、簡単なので、2杯作っても億劫ではないと思いますよ。
そして、グリーンスムージーを初めて手作りしてみようと考えているあなたにもおすすめです。
私もそうでしたが、「ミキサー買ってもスムージー作りを継続できるかしら?」と心配になっていませんか?
私だけかもしれませんが、通常サイズのミキサーだと私のように飾り物にしてしまう可能性が否めません。
通常サイズのミキサーから比べれば、一人用サイズのミキサーはお値段も安いですので、まずは1人用のスムージーミキサーを購入して、手作りスムージーが継続できるかどうかを試してみるとよいと思いますよ。
次回は、実際にこのタイガーのミキサーでスムージーを作る様子をご紹介しますね。